• 完全1対1の医学部受験専門コース

受験や学習に関するお悩み、入会をお考えの方はこちらフリーダイヤル 0120-3150-549:00~22:00[月~土曜日]
9:00~18:00[日曜日]
(年中無休)

勉強が手につかなくなった時の対処法

  • 2018年5月2日

質問


質問者
医学部を目指して2浪目になります。親は「一日中勉強に充てられるのだから、とにかく勉強しなさい」と言ってきます。でも、どうしても勉強が手につかない日があります。いや、2浪目になってからは、そういう日が多くなっています。どうすれば良いでしょうか?

回答

 これは、受験生、特に浪人生からよく相談されることです。やはり大学受験は大変ですから、ほとんどの大学受験生はこのような状況に陥ると言っても過言ではありません。私自身も、特に浪人している時には、このような状況に陥ってしまい、大変辛い思いをしました。その後、数多くの生徒さんの指導を担当させていただいておりますが、このような状況に陥った時の対処法で有効なものはいくつもあります。その中で代表的なものをご紹介します。

【勉強が手につかなくなった時の対処法】

対処法1
やらなければならない1問に対して、「今日はこの1問だけをやろう」と割り切って、手をつけてみる。

- 何かに行き詰った時に、まずは1歩だけ踏み出してみようとトライしてみると、意外と2歩、3歩と進み、気付いてみると、結構先まで進んでいることがあります。勉強にも同じことが言えます。

対処法2
 新たな勉強はせずに、それまでの復習をする。

- 疲れている時などに、新たな勉強をしようとすると、気が進まなくなることがあります。そのような時には、一度勉強したことのあるものの復習をするのも一法です。特に普段あまり復習に時間をかけていない人にお勧めな方法です。

対処法3
自分の好きな科目や単元の勉強をしてみる。

- 普段の勉強では、好きな科目や単元ばかりを勉強するのは、良くない勉強法の代表例でしょう。しかし、勉強が手につかない時は別です。自分の好きなところを勉強することによって、その後の勉強がスムーズに進むことも多いものです。

対処法4
受験に直接関係ないものの、勉強に役立つものに触れてみる。

- 例えば、英語ならTOEFLの問題を解いてみたり、理科なら雑誌「nature」の記事をパラパラと読んでみてはどうでしょう。受験には直接関係ないので、気分転換になります。しかし、受験に全く関係ない訳ではないので、勉強していないという罪悪感もありません。

対処法5
プリントの整理やノートのまとめなどをしてみる。

- 勉強を進めている時には、プリントの整理やノートのまとめなどをついつい後回しにしてしまう人も多いと思います。本来的には、その都度処理していることが理想なのですが、もし処理が後回しになっている場合には、勉強が手につかない時に、まとめてやってしまうと良いと思います。

対処法6
散歩などで気分転換をしてみる。

- 勉強机から離れて息抜きをすると、気分がスッキリします。近くを散歩したり、本屋さんに行ったり、コンビニに行くのも良いと思います。また、このようなリラックスしている間に、気になっていた問題の解法を思いつくこともあります。

対処法7
その日は「一切勉強はしない」と決めて、その後の勉強の計画を立ててみる。

- 対処法1~6でも、勉強が手につかないのであれば、その日は勉強しないと決めてしまうのも一法です。しかし、それで遊んでしまっては台無しなので、その後の勉強のための準備をしてみてください。一番良いのは、勉強の計画を立ててみることです。そうすれば、「自分の志望校に合格するためには、この時期までに、この教材を終えなければならない」と考えることになります。すると、「やっぱり勉強しなきゃ」と思うはずです!

 以上、7つの対処法をご紹介しました。勉強が手につかないという状況に陥った時には、ちょっと試してみてください。きっと、良い結果が得られると思いますよ!